猫の冬毛と夏毛違いは?生え変わりの時期も解説! | Mofmo

結婚 式 招待 状 サンプル
July 30, 2024, 4:48 pm
寒くなってくるとなんだか愛猫がもこもこしてくるような……。ちょっと太ったように見えるかもしれませんが、実は 「冬毛」 に生え変わっているからなんです。 猫ちゃんには年に2回の 「換毛期」 があって、夏毛から冬毛に、冬毛から夏毛に生え変わっています。換毛期は抜け毛が増える時期でもあります。 今回はそんな猫ちゃんの冬毛について、夏毛との役割の違いや冬毛が生え変わる時期について詳しく解説します。猫ちゃんの抜け毛対策についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 猫の冬毛と夏毛の違いは? 猫ちゃんの冬毛はもふもふもこもこ。それは寒さから身を守るためです。逆に夏は冬毛を脱いで涼しく過ごします。このように、猫ちゃんの夏毛と冬毛にはそれぞれ役割があるのです。 猫の毛の仕組み まずは、猫ちゃんの毛の仕組みを知っておきましょう。猫ちゃんの毛は 「オーバーコート」と「アンダーコート」の二重構造 になっています。 オーバーコートはトップコートとも言い、いちばん外側に見えている毛です。硬くてハリのある手触りで、 紫外線や汚れから皮膚を守る役割 があります。 アンダーコートはふわふわとしてやわらかく、オーバーコートの下にみっちりと生えています。 体温を逃がさない保温の役割 があります。 猫の冬毛の特徴 猫の冬毛は寒くなってくる秋頃から生えてきます。ふわふわのアンダーコートが密集して生えてくるので、もこもことした見た目になるというわけです。 保温機能が高く防水性に優れているため、冬でも暖かく過ごすことができます。 猫の夏毛の特徴 寒い冬が終わって、暖かくなってくる 春先 に冬毛から夏毛に生え変わります。保温のためのアンダーコートが抜けて、硬いオーバーコートが生えてきます。 オーバーコートが生える密度は低く、通気性を良くすることで体温調整を行っています。 猫の冬毛が抜ける時期はいつからいつまで?

実は5種類もある!? 猫のひげについて|和猫グッズ・猫雑貨の専門通販

猫アレルギーを引き起こしてしまう原因は、猫の抜け毛と思われがちですが、実は「Fel d1」というタンパク質が代表的なアレルゲンと言われています。Fel d1は猫の唾液や皮脂腺に含まれていて、乾燥すると空気中に飛散します。 猫が舐めて毛づくろいをするとアレルゲンが毛に付着し、付着した毛が抜けて空気中に舞ったり、服や家具につきやすくなったりします。そのため、抜け毛の少ない猫の方がアレルギー反応が起こりにくいとされています。 ただし、最初に説明した通り、毛自体が原因ではないので、抜け毛が少ない猫種であっても飼育の検討は慎重に行ったほうがよいでしょう。 まとめ 今回、抜け毛が比較的少ない猫種を紹介しましたが、まったく抜けないわけではありません。猫を飼うのであれば、ある程度の抜け毛は覚悟しておきましょう。 それでも、定期的なブラッシングやこまめな掃除など対策を行いながら飼育すれば、抜け毛によるストレスはそこまで大きくないと思います。抜け毛が原因で猫の飼育を迷っている方は、今回紹介した猫種を参考にしてみてはいかがでしょうか。

柔らかくてなめらかでふわふわした被毛も猫の魅力の一つ。あれだけの毛に覆われていると、当然の事ながら、撫でられるたびに、すり寄るたびに、耳の後ろをカキカキするたびに、惜しげもなく抜け落ちてコロコロや掃除機が間に合わないほどですよね。 猫の毛は私たちの髪と同じように、毎日抜けては次々と新しく生え変わっていきます。抜け毛が多いのは猫の美しい毛を保つためには当たり前のこと、しかしあまりにゴッソリと抜け落ちるようなら、それは病気の可能性があります。 自然な換毛と病気の抜け毛はどのように違うのでしょうか?