【初心者必見】塗装のプロがおすすめする目的・用途別エアブラシの選び方 | タミヤ プラモデルファクトリー トレッサ横浜店 【公式ページ】

体 の 相性 悪い 別れる
July 30, 2024, 6:05 pm

ゆうなちゃん。また何かお悩みかい? さっきからエアブラシで塗装してるんだけど、どうも塗料の出方がおかしいのよね。 これだとキレイに塗装ができないわ。 それは大変だ!! エアブラシの調子が悪い原因はいろいろあって、それぞれ対策方法も違うから、一緒に原因を探っていこうか! 【2021年最新版】エアブラシの人気おすすめランキング15選【充電式もご紹介】|セレクト - gooランキング. ハンドピースの構造と塗料が出る仕組み まずは原因と対策をしっかりと理解するために、ハンドピースから塗料が出る仕組みをおさらいしていくよ! 上記の図は、ハンドピースの先端を拡大した構造図です。 シングルアクションでもダブルアクションでも基本的な構造は一緒で、ハンドピースのトリガーを押すと先端から圧縮空気が押し出されて、さらにニードルを開けると負圧によって塗料カップに入れた塗料が吸い出されて、気流に乗って噴霧化する仕組みになっています。 これが通常のエアブラシの仕組みですが、どこかに不具合があると塗料の噴霧が上手くいかなくて塗装面がデコボコになったり、塗料が出なかったりなどのトラブルに繋がります。 塗料の濃度が濃すぎる エアブラシを使いはじめたばかりの方に多い原因は、この塗料が濃すぎることが大半です。 塗料が濃すぎる=粘度が高すぎるため、ハンドピースから出た塗料が細かい霧になりきれずに大粒の状態で塗装面に乗ってしまうため塗装面がデコボコになったり、酷いときは露天のワタアメ機のように塗料が先端から糸状になって出てしまったりするので、塗料は適正に薄めるようにしましょう。 塗料の適正な薄め具合は[牛乳]くらいを意識しよう! 塗料と薄め液の比率は使用する塗料の種類や、塗料原液の溶剤の揮発具合によって変わってきますが、基本的には牛乳くらいの粘度を意識して塗料を薄めれば適正な薄め具合に調整できます。 塗料は濃すぎると先に書いたように霧が荒くなり、薄すぎると垂れやすくなったり色が乗りにくくなったりするので、毎回しっかりと適正濃度を意識して薄めるようにしましょう。 適正な塗料の粘度の目安 水くらい = 薄すぎる 牛乳くらい = 適正濃度 飲むヨーグルトくらい = 濃すぎ 飲むヨーグルトくらいトロッとしてると、ちょっとどころか、だいぶケインかな〜。 おっさんいつもネタが古すぎ・・・。 メタリック塗料は通常のソリッドカラーよりも少し薄めにしよう! メタリックカラーの場合は、通常のソリッドカラーの塗料よりも塗料が詰まりやすいので、いつもより薄めに(水っぽく)すると詰まりにくくなります。 薄めに溶いたメタリック塗料はソリッドカラーのようにしっとり吹き付けてしまうと、塗装面でメタリックの粒子が垂れたり流れたりして均一にならなくなってしまいます。 塗装の際は塗料を乾かしながらふんわり乗せるよう意識しながら塗装すると均一で奇麗な塗装面になります。 それからメタリック塗料は粒子が下に沈殿しやすいから、頻繁にうがいをしてしっかり粒子を撹拌させると詰まりの防止になるよ!

【2021年最新版】エアブラシの人気おすすめランキング15選【充電式もご紹介】|セレクト - Gooランキング

6mm。 250IIは簡易タイプ。 350IIは少し本格的になっていて塗料噴霧量の調節がしやすかったり、 ノズルキャップがついていて狙いがつけやすかったりします。 ・ スパーマックスエアブラシ 台湾のエアブラシメーカー、スパーマックス社製のエアブラシです。 0. 3mmと0. 5mmの2タイプがあります。本格的なダブルアクションタイプで、値段が抑えられていて購入しやすいです。 その上使用感はタミヤ製のエアブラシとほとんど変わりません。 タミヤ製と比べると先端ノズルの耐久性が少し低いかなという程度です。 まとめとおすすめ 以上、タミヤのエアブラシの違いとご紹介でした! おすすめを表にまとめました。 ご購入の参考にどうぞ★ The following two tabs change content below. この記事を書いた人 最新の記事 タミヤプラモデルファクトリー トレッサ横浜店の店長の本間です。 お店にいつもいますので、プラモデル作りで分からないことがあれば気軽にご相談ください^^。 タミヤモデラーズギャラリー「ろうがんず賞」情景部門受賞。猫好き(自宅では2匹飼っています。名前はポコ、ニコ)、日ハムファンです。

これで塗料がでてくるワケです!