ドライアイスで簡単!自由研究(小学生・中高学年向け) | りけたまナビ~理系のたまご育て~

アイシン 精機 期間 工 寮
July 31, 2024, 1:56 am

「今年の課題決まった?ドライアイスを自由研究してみるのはいかが?」 夏休みが近づくと宿題の事が気になりますが、 その中でも悩ませるのが 自由研究 です。 というのも、"自由"というのが意外にも 頭を悩ませるものでして、小学生より 中学生…と、レベルアップが求められます。 そこで今日は、 自由研究 の定番 ≪ ドライアイス ≫を使った 実験 について お話していきたいと思います。 みんなやってる気がしますが、意外にも 大人も知らない事実が隠されているもの。 これを機に、親子でドライアイスのふしぎな 魅力について調べてみてはいかがでしょうか? 中学生におすすめ!ドライアイスを使った自由研究とは? ドライアイス の成分は 炭酸ガス=二酸化炭素 で、 燃えない、体積が重いのが特徴です。 その性質から 霧 のようになったり、 気泡 を 上げたり、はたまた 爆発 をするなどの 変化を見る事が出来ます。 ドライアイスといえば、まず第一に熱いのか 冷たいのか分からないという印象がありませんか?

中学生の自由研究に実験はできる?ドライアイスはどう?まとめ方は? | 春夏秋冬の調べ

!」 出来るだけ大きな鍋かバケツに多めのドライアイスを入れて煙が立ちこめてきたら、その上でシャボン玉を作ります。大きなものを作ってもいいですし、小さなシャボン玉をフーっと吹き付けてもいいでしょう。 発生する 二酸化炭素の上でフワフワ とまるでダンスをするようにシャボン玉が浮きますよ。 「シャボン液にドライアイスを入れてみよう!」 先ほどは、ドライアイスの上にシャボン玉を浮かせましたが、今度は、シャボン液(と水)のなかにドライアイスを投入します! すると、ドラマに出てくる怪しい実験室で見るような 泡がブクブク・・・と大量発生 します。 家族の人に怒られないようにじゅうぶん気を付けて下さいね。 「スプーンを乗せれば、非常ベルに! ?」 これは、できるだけドライアイスが大きい方がやりやすいです。板状のものがベストでしょう。 ドライアイスにスプーンやフォークなどの金属製のものを置くだけで、ビックリするほどけたたましい音が鳴り始めます。 これも、ドライアイスが気化することで 二酸化炭素が発生してスプーンなどを震わせる ので音が鳴るというわけですね。 動画では、お玉まで使っていますが・・・・いろんなもので試してみて、その音を楽しんで下さい。 「ドライアイスでロケットを飛ばそう!」 矛盾している! !と怒らないでください。最後は、少し冒険したくなりました(笑)。 フィルムケースにドライアイスを入れてフタをして飛ばします! ドライアイスは「密閉容器に入れない」と散々書いておきながら・・・・確かに矛盾していますが、ゴクゴク少量、小さく砕いたドライアイスなら大丈夫です。 念のため、外で周りに誰もいない状態で行ってください。フィルムケースは、コンクリートなど平らなところに垂直に立てて下さい。(上に向かって飛ばないと危ないので)そして、あなた自身も 少なくとも5m以上はロケットから離れて 下さいね。 750倍に膨れ上がるドライアイスの威力をその目で確認してください!! 中学生の自由研究に実験はできる?ドライアイスはどう?まとめ方は? | 春夏秋冬の調べ. 勝手ながら、 「男子限定」 とさせて頂きます!! 番外編:ドライアイスとエタノールで低温(寒剤)をつくろう 寒剤(かんざい)とは2種類の物質を混ぜることで 低温を作り出すことができる「混合物」 です。 代表的なものは塩と氷を混ぜたもので、この寒剤は-20℃になります。 急速に冷却することができるため、家庭でのアイスクリーム作りによく用いられます。 エタノールとドライアイスの組み合わせでも寒剤を作ることが出来ます。 なんとこの寒剤は-72℃にも達します!

ドライアイスでしゅわしゅわ炭酸フルーツ!【小学生自由研究】|ベネッセ教育情報サイト

5倍くらい重いので、コップにためることができます。 無色、無臭のため、ふつうの空気と見た目は変わりませんね。 そこに、火をつけたろうそくを入れます。ろうそくの火は、どのように変化するでしょうか? あ)火ははげしく燃える。 い)変わらない。 う)火は消えてしまう。 比較のために、ドライアイスの入っていない、ふつうの空気の入ったグラスでも、同じようにろうそくの火を入れて、実験しておきましょう。 火は消えましたか? そうですね。消えちゃいました。では、なぜか? グラスの中に二酸化炭素が充満したことで、 物を燃やすのに必要な酸素(O2)が無い、もしくは著しく少ない状態になり、 火が消えました。 二酸化炭素は不燃性 で、酸素や水素のように、ものを燃やす性質が無いのです。 ドライアイスをつかった実験のしめくくりは、おいしい実験です♪ (^O^)/ ドライアイスをつかった実験④ シャーベットを作ろう! さいごに、ドライアイスでシャーベットを作る実験のご紹介です。 ドライアイスを水の中に入れると、ぶくぶくモワモワが現れるのは、みなさんご存知のとおり。 さて、そのドライアイスが溶けた水は、 飲めるでしょうか?飲めないでしょうか(からだに毒)? こたえは、 [voice icon=" name="なごみ" type="r big"] 飲めまーす! ドライアイスでしゅわしゅわ炭酸フルーツ!【小学生自由研究】|ベネッセ教育情報サイト. [/voice] はい、じつは、飲めるんです。 ドライアイスの二酸化炭素は、ほとんどが気化(昇華)して空気中に放出されましたので、水に溶けて残っているのは、ほんの少量です。少量ですから、飲んでも問題ありません。 では、どんな味がするのでしょうか? [btn class="bg big"] ・スーッとする ・すこしすっぱい ・変な味 ・おいしい 感じ方は、人それぞれですね。 砂糖水やリンゴジュースにドライアイスを少量入れてとかした水は、サイダーのような味です。 それもそのはず、二酸化炭素は <炭酸ガス> とも呼ばれます。炭酸ガスが溶けている飲み物だから、「炭酸飲料」と言うのですから。 同じ要領で、ドライアイスの量を増やすと、もっと冷たいシャーベットを作ることができます。 シャーベットの作り方 <そろえるもの> ・炭酸入りではないジュース(1人分はコップ3分の1) ・ドライアイス(1人分は5センチ角くらい) ・コップ ・清潔なタオル ・金づち[/btn] ジュースの味は、いろはすのはちみつレモンやオレンジジュース等、酸味のあるものがオススメです。 <手順> 1.ジュースをコップに3分の1入れる。 2.ドライアイスをタオルにくるんで、金づちで、小さく小さくなるまで、くだく。かき氷ほどの粒になるまで。 3.1のジュースに、くだいたドライアイスをスプーン3杯くらい入れて、よくかきまぜる。 4.けむりが出なくなるまで放置。できあがり。[/btn] ドライアイスの小さな塊が中に残っていることがあります。小豆つぶくらいのかたまりなら、食べても大丈夫です。 とっても冷たくて、おいしいですよ~!

今や定番??ドライアイスの自由研究☆おすすめ実験とまとめ方! | イケてる男子のブレインミルク

何キロ必要なのか? ということを確認すること。 それと、 買った時に容器はくれないので、自分で必ず用意していってください。 容器は 発泡スチロール がたくさん入るし、熱が伝わらないのでベストです。 もちろん、くどいようですが軍手も忘れずにね。 ※すべての葬儀屋さんが売ってくれるわけではありませんので、 必ず事前に電話をかけて聞いて下さいね。 ドライアイスを入れる容器は? 一般に家庭で使用しているガラス製の容器は急激な温度変化に弱く、 簡単に割れてしまいます。 また、目には見えない小さなキズでも割れてしまう原因となってしまうので、 ドライアイスを入れる際にはガラス製のものは避けましょう。 では何がいいのか?と言えば、 発泡スチロール製の容器 です。 身近にあるもので言えば カップラーメンやカップうどんなどの容器。 熱伝導率が低く、割れる心配もありません。 大量のドライアイスを入れる場合はスーパーなどで魚を入れている 大きな発泡スチロール容器をもらってきてください。 まとめ ドライアイスの実験は自由研究のテーマとしてはいいですよね。 固体から気体に変化していく際の体積の膨張について学ぶことが出来ますし、 何よりも実験していて楽しいからね。 でも、危険ですので取り扱いには十分に気をつけてください。 ※自由研究に関する記事はこちらにまとめてあります。 まとめ 自由研究に関する記事一覧まとめ スポンサードリンク

ドライアイスはアイスを持ち運びする時などにも活用するので身近に感じますね。 でも、気をつけて取り扱いしないと危険でもあります。 ドライアイス自由研究の注意点 をご紹介します。 ・ ドライアイスは容器に密閉しない ・ 室内でドライアイスを使う時には換気を必ずする ・ ドライアイスは素手で触らない ・ ドライアイスを割る時には直接割らない ドライアイスは二酸化炭素を発生させます。 密閉すると容器が破裂する恐れもあり危険で、部屋に充満してしまうと危険なので換気を必ずしましょう。 また、氷よりも低温のため、素手で触ると低温やけどしてしまいます。 ドライアイスを割る時にも飛び散って危ないので、布などを被せて割るようにしましょう。 小学生、中学生なら注意点が分かれば安全に自由研究を行うことができますが、 近くに小さな子供がいる場合は、ドライアイスに触らせないように しましょうね。 ドライアイスはアイデア次第で面白い自由研究ができる! 【関連記事】 ● 夏休み自由研究おすすめ【小学生低学年高学年】(工作・実験・観察) ● 夏休み自由研究!【小学生の理科実験】おすすめテーマはコレ! ● 夏休み自由研究!【中学生の理科実験】簡単にできるテーマは? 小学生・中学生におすすめのドライアイスの自由研究やまとめ方をお送りしました。 ドライアイスの実験方法は動画にもいろいろ紹介されています。 同じ自由研究をしても面白いですが、 小学生や中学生なら何かプラスしたり、さらに面白い結果になるように自分らしくアレンジしても面白い ですね。 見やすい自由研究のまとめ方は、大学生や社会人になってもレポート作成でも役立ちます。 今後のためにも、分かりやすい書き方、まとめ方を学んでおきましょう♪

5℃という低温のドライアイスで一気に冷やされ、氷や水の粒ができ、それが白い煙のようにみえます。これは、空に浮かぶ雲と同じつくりといえます。 ドライアイスの購入方法 ドライアイスはとても特殊なものなので、どこにでも売っているわけではありません。 「日本液炭」の全国各地のドライアイス販売店、株式会社大陸のネットショップやAmazonなどで購入 できます。しかし、3kg(約2, 000円)~と量が多いので兄弟で使ったり、友達とわけあったりして使うのも良いでしょう。 小学生の実験から一歩進もう 実験の内容は簡単でも、実験の目的を提示し、仮説を立て、実験手順や実験結果をしっかりとまとめれば、中学生らしい自由研究にすることができるので、ぜひ、オリジナルの工夫を加えて挑戦してみてくださいね。